岡崎女子大学のアドミッションポリシー(入学者選抜の基本方針)
全学アドミッション・ポリシー(全学AP)
本学への入学者に以下の力や資質を求める。
- APⅠ:
- 現代人に求められる教養の基礎やコミュニケーション基礎力を持っている。
- APⅡ:
- 専門の知識・技能を修得するための基礎学力や、専門的職業人になるための意欲・関心・適性を持っている。
- APⅢ:
- 自律的な学習態度や、課題に対する思考力・判断力の基盤を持っている。
- APⅣ:
- 実践から学ぶ姿勢と地域貢献への意欲を持っている。
全学アドミッション・ポリシー | APⅠ | APⅡ | APⅢ | APⅣ | |
---|---|---|---|---|---|
大学で獲得する力 | 人間力 | 専門力 | 課題探究力 | 実践力・ 地域貢献力 |
|
学力の 3要素 |
①知識・技能 | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
②思考力・判断力・表現力 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
③主体性・多様性・協働性 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
子ども教育学部のアドミッション・ポリシー(学部AP)
子ども教育学部への入学者に以下の力や資質を求める。
- APⅠ:
- 現代人に求められる教養の基礎やコミュニケーション基礎力を持っている。
- APⅡ:
- 専門の知識・技能を修得するための基礎学力や、教諭・保育者になるための意欲・関心・適性を有している。
- APⅢ:
- 自律的な学習態度や、課題に対する思考力・判断力への基盤を持っている。
- APⅣ:
- 教育・保育の実践から学ぶ姿勢と地域貢献への意欲を持っている。
学部アドミッション・ポリシー | APⅠ | APⅡ | APⅢ | APⅣ | |
---|---|---|---|---|---|
学部で獲得する力 | 人間力 | 教育保育 の専門力 |
課題探究力 | 教育保育 の実践力・ 地域貢献力 |
|
学力の 3要素 |
①知識・技能 | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
②思考力・判断力・表現力 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
③主体性・多様性・協働性 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
子ども教育学科のアドミッション・ポリシー(学科AP)
子ども教育学部のアドミッション・ポリシーと同じ。
注:学科のアドミッション・ポリシーと入学選抜試験との関係は別途提示する。
学部学科/募集人員/取得可能な免許・資格
学部 | 学科 | 募集人員 | 修業年限 | 取得可能な免許・資格 |
---|---|---|---|---|
子ども教育学部 | 子ども教育学科 | 100名 | 4年 | 小学校教諭一種免許状 幼稚園教諭一種免許状 保育士資格 ピアヘルパー |
岡崎女子大学入試のポイント
経済的支援制度
岡崎女子大学奨学生制度
岡崎女子大学奨学生S:入学から4年間授業料半額免除
大学入試センター試験利用入試Ⅰ期の成績上位者5名には、岡崎女子大学奨学生S(入学から4年間授業料半額免除)の資格を与えます。
※進級時に成績等による審査はありません。
岡崎女子大学奨学生A:入学金全額・初年度授業料半額免除
岡崎女子大学奨学生B:初年度授業料半額免除
下記(1)〜(3)の試験の成績優秀者には、岡崎女子大学奨学生A(入学金全額・初年度授業料半額免除)・岡崎女子大学奨学生B(初年度授業料半額免除)の資格を与えます。
- (1)岡崎女子大学奨学生選抜試験 平成31年2月17日(日)実施
次の入試に合格し、入学手続きを完了した者で、希望する者
「指定校推薦入試」、「一般推薦入試Ⅰ期・Ⅱ期」、「AO入試Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期」
選考方法:国語〈国語総合(近代以降の文章)〉(100点)、外国語〈コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ〉(100点)の総合点(200点) - (2)一般入試Ⅰ期 A日程・B日程、Ⅱ期
- (3)大学入試センター試験利用入試Ⅰ期・Ⅱ期
※進級時に成績等による審査があります。
同窓子女減免制度
いずれの入試で合格しても入学金が半額免除されます。
同窓子女とは、岡崎女子大学および岡崎女子短期大学に在籍中の者または岡崎女子大学および岡崎女子短期大学に在籍した者の二親等内の親族(姻族を除く)または岡崎女子短期大学付属幼稚園(嫩幼稚園・第一早蕨幼稚園・第二早蕨幼稚園)卒園者です。
※出願時に「同窓子女証明書」の提出が必要です。
社会人減免制度
社会人入試で合格すると入学金が半額免除される場合があります。
岡崎女子大学または岡崎女子短期大学の卒業生の場合は入学金が全額免除となります。
愛知県外出身者支援奨学金制度
愛知県外に在住しており、入学後は自宅外または県外の自宅から通学する本学が指定する条件を満たした学生に、奨学金を支給します。詳細は入試広報課にお問い合わせください。0120-351018
※入学手続き時に審査があります。
受験生支援制度
複数受験検定料免除制度
1回分の入学検定料で複数の入試を何度でも受験できます。
入学検定料35,000円を1回支払えば、2回目以降は何度受験する場合でも入学検定料を支払う必要はありません。また、岡崎女子大学の1回分の入学検定料で、岡崎女子短期大学を受験することも可能です。
大学入試センター試験利用入試のみ受験の場合は入学検定料20,000円です。
大学入試センター試験利用入試を受験した後、一般入試などを受験する場合は、その差額15,000円が必要となります。
同時出願
次の入試は同時に出願が可能です。複数出願をしても、調査書等の出願書類は1通です。
対象となる入試 |
---|
一般入試Ⅰ期 A日程・B日程、大学入試センター試験利用入試Ⅰ期 |
※「一般入試Ⅱ期」・「大学入試センター試験利用入試Ⅱ期」は同時に出願はできませんので、改めて出願書類を提出してください。
入学手続延期制度
次の入試の合格者で、手続締切日までに所定の手続きを行えば、入学手続締切日の延期が可能です。
詳細は入試広報課までお間い合わせください。
対象となる入試 |
---|
一般入試Ⅰ期 A日程・B日程、一般入試Ⅱ期、大学入試センター試験利用入試Ⅰ期 |
第二志望出願制度
次の入試において、岡崎女子大学と岡崎女子短期大学幼児教育学科第一部または第三部の間で、相互に第二志望出願ができ、1回の出願で岡崎女子大学と岡崎女子短期大学幼児教育学科第一部または第三部を志願することができます。
対象となる入試 | |
---|---|
岡崎女子大学 | 一般入試Ⅰ期 A日程・B日程、大学入試センター試験利用入試Ⅰ期 |
岡崎女子短期大学 | 一般入試 A日程・B日程、大学入試センター試験利用入試Ⅰ期 |
- ※第一志望学部に合格した場合は、第二志望学科の合否判定は行いません。
- ※第二志望学科への出願に入学検定料は必要ありません。
第一志望 | 第二志望 | ||
---|---|---|---|
岡崎女子短期大学 | |||
幼児教育学科 第一部 | 幼児教育学科 第三部 | 現代ビジネス学科 | |
岡崎女子大学 | ○ | ○ | × |
○印は第二志望出願可、×は不可
入学金振替制度
岡崎女子大学と岡崎女子短期大学(幼児教育学科第一部・第三部)の複数学科に合格した場合
すでに納入した入学金を別の学部・学科への入学金として振り替えることができます。
ただし、岡崎女子短期大学幼児教育学科第三部を岡崎女子大学子ども教育学科、岡綺女子短期大学幼児教育学科第一部、現代ビジネス学科のいずれかに振り替える場合は、その差額を納入する必要があります。詳細は入試広報課までお間い合わせください。